千葉彩景☆頭がよく学習能力が高い山雀(ヤマガラ)【稲毛新聞2025年4月号】

  2025/4/3
シェア ポスト 送る

17202503281257030.png

 4月の二十四節気は「清明」と「穀雨」、清明は清々しく明るく美しい頃という意味です。美しいといえばこの時期の千葉は様々な花が咲き乱れお花見シーズン真っ盛り。桜の下には、多くの人間だけではなく野鳥も集まってきます。
 
 山雀(ヤマガラ)は頭と喉が黒く、顔は白色、背中と腹部がオレンジ色と派手で美しい色の野鳥です。
 
 頭がよく学習能力が高く芸を仕込むこともできます。年配の方はヤマガラがおみくじを引く芸をTVや映画あるいは神社の境内で見たことがあるかもしれませんね。
 
 大多数のヤマガラのツガイはどちらかが亡くなるまで連れ添い遂げるそうです。
  
 平安時代を舞台にしたテレビ時代劇では、ヤマガラが籠の中で「ニーニー」と鳴いている場面を見た方も多いのではないでしょうか。

(文・写真/森口晃、千葉市内で撮影)

ちばみなとjp
ちばみなとjp
千葉市中央区・千葉みなと発 『ローカルをサブカルでリリカルに!』 千葉市で暮らす人々のライフスタイル発信メディアです。
プロフィールや他の投稿を見る

シェア ポスト 送る