アカデミア・アニマリウム 東邦大学オープンセミナー「生き物の暮らしや形の不思議」@千葉市動物公園内・動物科学館<10/9(日曜)>
2022/10/4
以下は 2 年前に書かれた内容です
東邦大学 オープンセミナー 「生き物の暮らしや形の不思議」(全5回)
動物園の社会的役割として、「種の保存」「調査研究」「教育普及」「レクリエーション」があります。千葉市動物公園では、さまざまな学校、研究・学術団体、企業との連携も含め、包括的な調査研究、教育普及活動を「アカデミア・アニマリウム」と称し、活動を推進しています。
東邦大学理学部生物学科の先生による、生き物のおもしろさを深~く知ることができる講演会です。
■第1回 「動物はどのような社会で暮らしているのか?」
(講師:東邦大学 理学部生物学科 准教授 井上 英治 先生)
◇日時
8月28日(日)13:30~14:00 ※受付開始は13:20です
◇場所
動物科学館1F レクチャールーム
◇定員
65名
◇内容
動物には、群れをつくる種や単独で暮らす種がいます。本講演では、動物が群れをつくる理由や、哺乳類の群れのメンバー構成などについて紹介します。
■第2回 「トカゲの尻尾はなぜ青いのか」
(講師:東邦大学 理学部生物学科 教授 長谷川 雅美 先生)
◇日時
10月9日(日) 13:30〜14:00※受付開始は13:20からです
◇場所
動物科学館1Fレクチャールーム
◇定員
130人
◇内容
生物学の”なぜ”には、1)しっぽが青く見えるしくみを知りたいという疑問と、2)青い尾を持つことがトカゲにとってどんな利点があるのか、という2通りの疑問がありそうです。まずは、1つめのなぜについてわかってきたことを紹介し、2つめの疑問に答えるには、どうすればよいのか、いっしょに考えてみたいと思います。
■第3回 「イモリの求愛行動〜フェロモンによるコミュニケーション〜」
(講師:東邦大学理学部 准教授 蓮沼 至 先生)
◇日時
11月12日(土) 13:30〜14:00※受付開始は13:20からです
◇場所
動物科学館1Fレクチャールーム
◇定員
130人
◇内容
アカハライモリは繁殖の成立に雌雄間でのフェロモンによるコミュニケーションが大切な役割を果たしています。イモリの求愛行動を例に、フェロモンについて理解を深めつつ、その繁殖への関わりを考えます。
■第4回 「動物のものまね?!昆虫擬態の不思議」
(講師:東邦大学理学部 准教授 小沼 順二 先生)
◇日時
12月3日(土) 13:30〜14:00※受付開始は13:20からです
◇場所
動物科学館1Fレクチャールーム
◇定員
130人
◇内容
動物の色や形が他のものに似ることを「擬態」といいます。本講演では、昆虫の擬態を中心に鮮やかな昆虫たちを紹介します。
■第5回 「多様な花の形はなんのため」
(講師:東邦大学理学部 准教授 下野綾子 先生)
◇日時
2023年1月8日(日) 13:30〜14:00※受付開始は13:20からです
◇場所
動物科学館1Fレクチャールーム
◇定員
130人
◇内容
私たちの目を楽しませてくれる野外の花々の形は、花にやってきて花粉を運んでくれる動物(ポリネーター)と密接に関係しています。植物とポリネーターの関係について紹介します。
動物園の社会的役割として、「種の保存」「調査研究」「教育普及」「レクリエーション」があります。千葉市動物公園では、さまざまな学校、研究・学術団体、企業との連携も含め、包括的な調査研究、教育普及活動を「アカデミア・アニマリウム」と称し、活動を推進しています。
東邦大学理学部生物学科の先生による、生き物のおもしろさを深~く知ることができる講演会です。
■第1回 「動物はどのような社会で暮らしているのか?」
(講師:東邦大学 理学部生物学科 准教授 井上 英治 先生)
◇日時
8月28日(日)13:30~14:00 ※受付開始は13:20です
◇場所
動物科学館1F レクチャールーム
◇定員
65名
◇内容
動物には、群れをつくる種や単独で暮らす種がいます。本講演では、動物が群れをつくる理由や、哺乳類の群れのメンバー構成などについて紹介します。
■第2回 「トカゲの尻尾はなぜ青いのか」
(講師:東邦大学 理学部生物学科 教授 長谷川 雅美 先生)
◇日時
10月9日(日) 13:30〜14:00※受付開始は13:20からです
◇場所
動物科学館1Fレクチャールーム
◇定員
130人
◇内容
生物学の”なぜ”には、1)しっぽが青く見えるしくみを知りたいという疑問と、2)青い尾を持つことがトカゲにとってどんな利点があるのか、という2通りの疑問がありそうです。まずは、1つめのなぜについてわかってきたことを紹介し、2つめの疑問に答えるには、どうすればよいのか、いっしょに考えてみたいと思います。
■第3回 「イモリの求愛行動〜フェロモンによるコミュニケーション〜」
(講師:東邦大学理学部 准教授 蓮沼 至 先生)
◇日時
11月12日(土) 13:30〜14:00※受付開始は13:20からです
◇場所
動物科学館1Fレクチャールーム
◇定員
130人
◇内容
アカハライモリは繁殖の成立に雌雄間でのフェロモンによるコミュニケーションが大切な役割を果たしています。イモリの求愛行動を例に、フェロモンについて理解を深めつつ、その繁殖への関わりを考えます。
■第4回 「動物のものまね?!昆虫擬態の不思議」
(講師:東邦大学理学部 准教授 小沼 順二 先生)
◇日時
12月3日(土) 13:30〜14:00※受付開始は13:20からです
◇場所
動物科学館1Fレクチャールーム
◇定員
130人
◇内容
動物の色や形が他のものに似ることを「擬態」といいます。本講演では、昆虫の擬態を中心に鮮やかな昆虫たちを紹介します。
■第5回 「多様な花の形はなんのため」
(講師:東邦大学理学部 准教授 下野綾子 先生)
◇日時
2023年1月8日(日) 13:30〜14:00※受付開始は13:20からです
◇場所
動物科学館1Fレクチャールーム
◇定員
130人
◇内容
私たちの目を楽しませてくれる野外の花々の形は、花にやってきて花粉を運んでくれる動物(ポリネーター)と密接に関係しています。植物とポリネーターの関係について紹介します。
開催日 | 第2回/2022年10月9日(日曜)、第3回/11月12日(土曜)、第4回/12月3日(土曜)、第5回/2023年1月8日(日曜) |
---|---|
開催場所 | 千葉市動物公園内 動物科学館 1階レクチャールーム |
住所 | 〒264-0037 千葉市若葉区源町 280番地 |
料金 | 入園料 大人(高校生以上)700円 中学生以下 無料 |
定員 | 各回130名 |
主催者 | 東邦大学理学部生物学科 |
URL | https://www.city.chiba.jp/zoo/enchoshitsu/2022touhoudaigakuacademiaanimalium.html |
以上は 2 年前に書かれた内容です