「わらべうたの会」若葉図書館

  2025/6/15
シェア ポスト 送る

こんにちは!
千葉県在住、パーカッショニスト打楽器奏者の松本ちはやです。

千葉市を中心に私が音楽活動する中で食べたおいしいごはん屋さんなどをこちらでご紹介します♪

さらに!
一児の母となりましたので、お子さま連れでも楽しめるスポットも!

この記事がお出かけの参考になりましたら、嬉しいです。

379202506111458100.jpg

先日、若葉図書館で開催されている「わらべうたの会」に初めて参加してきました。
赤ちゃんとのお出かけスポットを探しているママ・パパに、ぜひおすすめしたいあたたかい会だったので、レポートしてみます♪

会場は若葉図書館2階「おはなしの部屋」

このイベントは、毎月第2水曜日の10時15分〜10時45分に行われており、対象は0〜3歳の子どもとその保護者。参加は当日受付で、先着6組限定という小規模でアットホームな会です。

受付は1階こどもしつで行い、開始5分前にお知らせがあるので、それまでに手続きを済ませておきましょう。

今回は雨ということもあり参加者は2組で、広々とした「おはなしの部屋」で和やかな雰囲気の中スタートしました。

プログラムは、先生による11曲のわらべうたと、3冊の絵本の読み聞かせという構成でした。

歌ったのは「パンパンパン」「ととけっこう」「くまさんのおでかけ」など、昔から親しまれている優しいリズムの歌ばかり。
わらべうたというと、手遊びのイメージが強かったのですが、この会では、くまのぬいぐるみやリトミックスカーフなどの小道具も使われていて、赤ちゃんも飽きずに楽しめていました。

絵本の読み聞かせでは、「めだまやき」「きんぎょがにげた」「いないいないばぁ」の3冊が読まれました。

どれも我が家で読んだことがある絵本でしたが、先生がリズムよく読んでくれると、6ヶ月の息子もじっと見入っていて、「あれ?これ知ってるけどちょっと違う!」というような新鮮な反応を見せてくれました。
普段のおうち読み聞かせとはまた違った良さがあり、私も学びが多かったです。

図書館なので絵本が気に入ったらそのまま借りることもできるそうです!

「おはなしの部屋」は全面にマットが敷いてあり、赤ちゃんが自由に寝転んだり、はいはいしたりできるのも安心ポイント。
6ヶ月の息子もごろんと寝転びながら、まわりのおともだちを見たり、先生の声に耳を傾けたり、とてもリラックスした様子でした。

「こんなふうに遊ぶといいんだな」というヒントもたくさんもらえて、おうち遊びの幅も広がりそう!

「わらべうたの会」は、静かで温かい雰囲気の中で、赤ちゃんとのふれあいや成長にぴったりのイベントでした。
先生もとても優しく、赤ちゃんに寄り添ってくれるので、初めての方でも安心して参加できます。

人数が少ない分、落ち着いて過ごせるのも魅力です。
毎月第2水曜日に開催されているので、スケジュールを合わせてぜひまた参加したいと思います。

379202506111458220.jpg
379202506111458330.jpg
379202506111458460.jpg
379202506111459050.jpg
ちばみなとjp
ちばみなとjp
千葉市中央区・千葉みなと発 『ローカルをサブカルでリリカルに!』 千葉市で暮らす人々のライフスタイル発信メディアです。
プロフィールや他の投稿を見る

シェア ポスト 送る