千葉市内のフェアトレード取扱店舗の情報を募集しています

  2025/6/26
シェア ポスト 送る

千葉市では、令和8年度のフェアトレードタウン認定を目指し、フェアトレードの普及・啓発活動に取り組んでいます。

フェアトレード産品を扱う市内店舗が約100店舗必要です!

フェアトレードタウンに認定されるためにクリアしなければならない基準の1つに、「地域の店舗等によるフェアトレード産品の幅広い提供」があります。

■フェアトレードタウン認定基準(日本フェアトレード・フォーラム)
https://fairtrade-forum-japan.org/fairtradetown/standard

千葉市の場合、フェアトレード産品を扱う市内店舗が約100店舗必要となります。

現在、市民活動団体と協力して調査を進めておりますが、主にイオングループやマルエツ等の小売チェーン店、すき家・ココス・はま寿司等の飲食チェーン店を中心に約80店舗を把握しておりますが、地域のコーヒースタンドショップや個人営業の小売店・飲食店等の調査がまだ足りていない状況です。

皆様が普段使いで通っている千葉市内のお店に、フェアトレード産品を使用または販売しているお店を見つけた際は、ぜひ、情報をお寄せください。

(参考)フェアトレードの商品ってどんなものがあるの?

284202506261543210.png
284202506261544390.jpg

上記のマークが目印です。
・国際フェアトレードラベル機構による国際フェアトレード認証ラベル商品
・WFTO(世界フェアトレード連盟)加盟団体の産品

【主なフェアトレード産品】
・コーヒー ・紅茶 ・カカオ(チョコレート) ・砂糖、塩 ・カレー、ハーブ・スパイス類
・生鮮果物(バナナなど) ・ナッツ・オイルシード(オリーブオイル含む) ・コットン
・衣類、インテリア製品 ・スポーツボール(サッカーボールなど)

※ただし、上記産品以外でも、原材料に上記産品が使用されている等で、調査対象となり得る場合がありますので、フェアトレード産品として認められる可能性があるものは、積極的に情報をお寄せください。

申請先はこちら

以下のホームページに電子申請フォームがありますので、そちらから回答ください。

【千葉市ホームページ】
千葉市:フェアトレード産品取扱店舗数調査にご協力ください!
https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kokusai/fairtrade_survey_2025_chibacity.html

フェアトレードって何?

284202506261532070.jpg

コーヒーや紅茶、バナナやチョコレート。
日常を彩るたくさんの食べ物が世界の国々から私たちの手に届けられています。
それらを生産している国、人々のことを考えてみたことはありますか?

日本では途上国で生産された日用品や食料品が、驚くほど安い価格で販売されていることがあります。一方、生産国ではその安さを生み出すため、正当な対価が生産者に支払われなかったり、生産性を上げるために必要以上の農薬が使用され環境が破壊されたり、生産する人の健康に害を及ぼしたりといった事態が起こっています。

生産者が美味しくて品質の良いものを作り続けていくためには、生産者の労働環境や生活水準が保証され、また自然環境にもやさしい配慮がなされる持続可能な取引のサイクルを作っていくことが重要です。

フェアトレードとは直訳すると「公平・公正な貿易」。

つまり、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」をいいます。

フェアトレードの推進は、SDGsにおける貧困や飢餓の根絶、環境保護といった地球規模の課題の解決にも寄与するものです。

■千葉市フェアトレードの取り組み
https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kokusai/fairtrade.html

ちばみなとjp
ちばみなとjp
千葉市中央区・千葉みなと発 『ローカルをサブカルでリリカルに!』 千葉市で暮らす人々のライフスタイル発信メディアです。
プロフィールや他の投稿を見る

シェア ポスト 送る