船橋市役所で関東・全国大会の出場選手激励会、ビジネス計算やフェンシングなど

  2025/7/25
シェア ポスト 送る

7/25(金)船橋市役所で関東・全国大会の出場選手激励会

ビジネス計算やフェンシングなども

 船橋市役所(船橋市湊町2-10-25)で7月22日、全国大会と関東大会に出場する生徒を激励するため、「令和7年度第2回船橋市文化・スポーツ大会出場激励会」が行われた。

 同激励会には、関東大会に出場する高根台中学校陸上競技部、全国大会に出場する八木が谷中学校陸上競技部、市立船橋高校の商業研究同好会、体操競技部、ダンス部、陸上競技部、日本大学習志野高校のフェンシング部の校長や顧問、代表らが参加し、松戸徹市長及び松本淳教育長から激励を受けた。

 高根台中学陸上競技部は、男子共通円盤投、女子共通円盤投で関東大会に出場する。青山皇(すばる)さん(3年)は「関東大会でベスト記録を更新したい」と意気込みを話した。

 八木が谷中学陸上競技部の小山真輝(まさき)さん(3年)は、8月に沖縄市で行われる全国大会で男子共通800mに出場。「入賞目指してがんばります」と話した。

 市立船橋高校商業研究同好会の吉田栞菜(かんな)さん(1年)は、「全国ビジネス計算競技大会で練習の成果を発揮したい」と話し、体操競技部のキャプテン・角谷太樹(かくたにたいき)さん(3年)は「団体4連覇を目指します」と力強く話した。

 ダンス部の篠崎愛紗(めいさ)さん(3年)は、「3年生にとって最後の大会なので、全国で入賞して最後はみんなで笑って終わりたい」と目標を話した。陸上競技部の齊藤あかりさん(3年)は、「広島インターハイに向けて日々練習してきたので、苦楽を共にした仲間たちと最後は広島で笑いたい」と話した。

 日大習志野高校フェンシング部は千葉県大会で個人対抗フレールの部とサーブルの部で、男女ともに優勝及び準優勝を果たし、全国大会に出場する。松山俊輔さん(3年)は、「今までの練習の成果を発揮してがんばりたい」と意気込みを話した。

 松戸徹市長は「今日は皆さんを迎えることができてうれしい。一緒にがんばってきた仲間、家族や支えてくれた人たちに感謝して大会に臨んでほしい。皆さんが目標に向かって努力することが素晴らしいことだし、そういう皆さんがいい街を作ってくれている。暑いので、体調管理に気を付けてがんばって来てほしい」とエールを送った。松本淳教育長は「最後は笑ってという言葉があったが、勝っても負けても最後は笑顔で終えられるようがんばってください」と激励した。

  • 高根台中学校陸上競技部

  • 八木が谷中学校陸上競技部

  • 日大習志野高校フェンシング部

  • 激励会の様子

MyFunaねっと
MyFunaねっと
千葉県船橋市に特化した情報を発信するタウン誌「ふなばし再発見!!マガジンMyFuna」編集部が運営するローカルニュース「MyFunaねっと」の情報を掲...
プロフィールや他の投稿を見る

シェア ポスト 送る