4年ぶりの「船橋親水市民まつり」、太鼓の音も響き渡り大にぎわい
6/5(月)4年ぶりの「船橋親水市民まつり」
太鼓の音も響き渡り大にぎわい
「第35回海老川親水市民まつり」が海老川河岸(船橋市市場2)で6月4日、4年ぶりに開催され、好天の中、大にぎわいとなった。
主催はNPO法人「環境を考える市民の会」。早朝に開催を知らせる花火が打ち上げられ、10時頃に祭りがスタート。会場の海老川両岸では、屋台での飲食物の販売、ドジョウつかみ、絵画教室、フリーマーケット、ゲームなど、120店以上のさまざまな模擬店が並んだ。
カヌー乗船体験も人気で、ボランティア船頭2人がカヌーを漕ぎ、数人の客が乗り込んでカヌーを楽しむ様子が見られた。参加した小学3年生の男児は「思ったよりずっと速くて、風が涼しくて気持ちよかった。また乗りたい」と笑顔で話した。
特設舞台では日本舞踊をはじめ、船橋の伝統文化ばか面踊りや、和太鼓演奏で海老川音頭などを演奏する音が力強く響き、子どもたちの力のこもった太鼓の打ち込みに会場から大きな拍手が送られた。
セレモニーには多数の来賓が出席し、松戸徹船橋市長は4年ぶりの祭り再開の苦労をねぎらい、「環境保全は市としても重要なテーマとして対策中。気持ちいい自然の中で今日1日を楽しんでください」と呼びかけた。
同祭りの創成期から楽しんでいるという元首相の野田佳彦さんは、「カヌー体験中に水中ドボンしたこともあります」とエピソードを紹介し、会場から笑いが起きた。
実行委員長の相澤友夫さんは、「今年もボランティアががんばってくれた。当日の祭りの実行はもとより、環境の整備と準備にも感謝している。海老川にこの祭りのためだけに手作りの橋を架けていることに気付く人は少ないと思う。1日だけの使用が終わるときれいに片づけて、来年まで使用を待ちます。感謝しかない」と話した。
まるごみ船橋実行委員長の大原俊弘さんは、「海老川の掃除を会員が集まって月1回行っています。良い環境の中で市民が気持ちよく遊び、憩う場になればうれしい。会員の協力に感謝」と話した。
主催の「NPO法人環境を考える市民の会」理事長の鷲見千代子さんは、「コロナで3年休んだが長かった。関係の会社や団体から大きな支援をいただいているが、一方でボランティアの高齢化が非常に心配だった。声をかけると80%以上の人がまたやりましょうと集まってくれた。この絆こそが力になった。葛南土木事務所の協力にも感謝を忘れてはいけない。またがんばります」と来年に向けて意気込みを話した。