西部公民館で初開催となる「船橋オープンデータアイディアソン」 地域課題解決に市が持っている公開データ活用を目的に
11/28(木)西部公民館で初開催となる「船橋オープンデータアイディアソン」
地域課題解決に市が持っている公開データ活用を目的に
船橋市が持つ公式に公開されている行政データ(=オープンデータ)を活用した街づくりアイディアを若者中心に考えてもらう取り組みとして11月28日、「船橋市オープンデータアイディアソン」が西部公民館(船橋市本中山1-6-6)で行われた。
主催は、千葉県DX推進協議会。船橋市やCode for Funabashi、アーバンデータチャレンジ2024実行委員会などが共催し、NTT東日本、ジェイコムなどが協力。船橋市デジタル行政推進課が主導して実現した。
参加者の募集には日本大学、千葉工業大学、東邦大学、千葉大学、船橋情報ビジネス専門学校が協力した。
「船橋市のオープンデータの開放率は全国でも有数のレベル。しかし市民にはあまり知られてない。これを活用することで行政サービス向上と利便性のアップが見込める」とデジタル行政推進課の宮内大史郎さん。「若い世代に知ってもらう機会として市民団体のCode for Funabashiさんと協力し合って3年がかりで準備を重ね、今回の初開催にこぎつけた」とも。
船橋市から観光、環境、防災という3つのテーマ。市民からの公募で「若者と街づくり団体の繋がりづくり」という4つ目のテーマを課題掲げ、参加者が希望するテーマによる班分けが行われた。
まず、個人で考えたアイディアを出し合い、班ごとに1つに絞ったアイディアに集約、代表で発表する形式でワークショップが行われた。
ここで発表されたアイディアは、地域課題の解決を目的に、地方自治体などの公共データを活用した「データ活用型コミュニティづくり」などを目的に開催される「アーバンデータチャレンジ2024」に提出、入賞を目指すことも視野に入れている。
40分ほどのワークショップで、観光分野からは「観光名所にQRコードを設置、データを取り観光客の属性などをオープンデータとして活用する」といったアイディア、防災分野では「ゲーム形式で防災訓練の知識を学べるアプリ」などのアイディア、街つくり分野からは「地域のことをクイズ形式で学べるアプリ」などが発表された。
「細かく絞り切ったテーマではなかったにも拘らず、多くの学生たちから活発な意見が出てうれしい。来年以降にもつなげていきたい」と前出の宮内さん。「次回開催時期は未定だが、アーバンデータチャレンジのタイミングに合わせて開催できたら」と意気込みを話す。