
下総中山駅前に画像診断専門のクリニック開業、 個人向け「脳ドック」も
4/2(水)下総中山駅前に画像診断専門のクリニックが開業
個人向け「脳ドック」も
MRIやCTなどの画像診断を専門に行う「画像診断クリニック下総中山駅前」(船橋市本中山2-17-35、TEL 047-771-0262)が4月1日、JR下総中山駅前の新ビル「中山メディカルブリッジ」の3階にオープンした。
同クリニックは「私たちのコンセプトは、MRIやCT、レントゲンといった大型の画像診断装置、骨密度の測定装置を設置して専門医が診断を行い、これらの装置を持たない近隣の医療機関に役立ててもらうこと」と説明する。
大型の画像診断装置は高額でありながら、一つの医療機関で所有しても使用する頻度が限られている。そこで、自前では大型の装置を所有せず、画像診断を専門に行うクリニックに依頼するというスタイルが昨今拡大している。大型機器の共同利用は地域の病院の負担軽減、医療の質の向上につながることから国も推奨しているという。
同クリニックによると、京成八幡駅周辺と千葉駅周辺に同様のクリニックがあり、人口の多い中山地区が空白であることから開設を決めたという。同クリニックが入る「中山メディカルブリッジ」に今後開設される医療機関に加え、「近隣のクリニックにも利用してほしい」と呼びかける。
また、同クリニックでは、個人向けに「脳ドック」を実施する。「脳の画像診断では、病変の治療が必要なければ『異常なし』となるが、ここでは高精度のAIによって解析し、脳の健康状態についてのレポートを提出する。それによって生活習慣の見直しや認知症予防などに役立ててもらうことができる」と説明する。さらに、「骨密度検査に加え、骨質の検査が可能。当面は医療機関向けだが、個人での受診も今後検討する」とも。
同クリニックは、「高齢になると体のどこかに不具合が生じやすくなる。早期に発見すれば治る病気もたくさんあるので、地域の皆様にぜひ利用していただきたい」と呼びかける。