習志野台地区で「健康カード・ふくちゃん」開始、健康体操参加ごとに独自のポイント企画を導入

  2021/11/9
シェア ポスト 送る
以下は 3 年前に書かれた内容です

11/9(火)習志野台地区で「健康カード・ふくちゃん」開始

健康体操参加ごとに独自のポイント企画を導入

 習志野台地区福祉協議会(船橋市習志野台1-6-7、TEL 047-465-0250)で11月1日、「健康カード・福ちゃん」という企画をスタートした。

 「健康カード・ふくちゃん」は同協議会の事務所を開催場所とし、職員の見守りの下健康体操を行う。参加者ごとに同協議会独自の「ふくちゃんポイント」をためることができ(1回参加で1ポイントの付与)、3ポイント度に粗品が進呈される仕組み。

 最初に各自で体温や血圧などの体調をチェックし、健康観察表に記入。その後ウォーキングマシーン、ペットボトルダンベル、バランスボール、踏み台昇降の健康体操を行う。今は同協議会の職員がこれらの体操を指導しているが、ゆくゆくは同地区のボランティアによる指導も考えているという。

 「コロナ禍で閉じこもり気味になっていた地域の皆さんへ、フレイル予防や地域の交流の場としてこの事務所を開放したいと思って、夏ごろから企画していました」と話すのは同事務所生活支援コーディネーターの小西厚子さん。「フレイル」とは、日本語で「虚弱」を意味し、健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のこと。

 同企画の健康体操を監修したのは習志野台地域包括支援センター(習志野台2-71-10、TEL 047-462-0002)の社会福祉士で理学療法士の資格を持つ松本裕次さん。かねてより同事務所と連携して活動していたことで、松本さんは同事務所で器具を使った健康体操を監修。ほかに自宅でもできる簡単な健康体操を「宿題」と称し、一般的なリハビリ運動をもとに9つ考案した。参加者に動作の写真と解説がついた資料を参加ごとに配布。9回通うと、1冊の冊子が完成したようになるという。

 松本さんは「これらの健康体操は主に体幹や下肢の筋力アップを目的に考案しました。寝たきりや転倒防止につながり、通院不要な状態の維持になります。コロナ禍でなかなか思うように打ち合わせができない状況が続きましたが、ようやくスタートすることができました」と話す。

 「一人よりも、誰かと顔を合わせながら運動を行うのがとても嬉しい。健康体操も出来た回数や時間を紙に記入していき、励みになる。この企画は運動するいいきっかけになった」と話すのは、同事務所にボランティア登録もしている参加者のみどりさん。「大型の健康器具があり、見守ってくれる人もいるから楽しく安全に運動できる」とも。

 同事務所は現在の場所に移転してから3年目になる。同所の所在地の認知度を高めることも、同企画の目的のひとつになっている。小西さんは「高齢の方だけでなく、子育て中のお母さんも子連れで参加いただけるので、ぜひ来てほしい。コロナ禍でお子さんを連れ出す場所が減ってきているので、そのひとつになれたらうれしい」と笑顔で話す。

 開催時間は毎週月曜の10時・11時。各回定員は5人。要事前予約(TEL 047-465-0250、来館して直接予約も可能)参加費無料。

  • 健康体操を見守る職員。左は習志野台地区社会福祉協議会会長の栗山正隆さん

  • 参加者の様子

  • 参加者の様子

  • 社協かわら版。町内の掲示板などにも貼られた 

以上は 3 年前に書かれた内容です
MyFunaねっと
MyFunaねっと
千葉県船橋市に特化した情報を発信するタウン誌「ふなばし再発見!!マガジンMyFuna」編集部が運営するローカルニュース「MyFunaねっと」の情報を掲...
プロフィールや他の投稿を見る

シェア ポスト 送る