西船エリアで夏の訪れを知らせる「山野浅間神社祭礼」、多彩な演芸と露店約80店でにぎわう

  2025/7/3
シェア ポスト 送る

7/3(木)西船エリアで夏の訪れを知らせる「山野浅間神社祭礼」

多彩な演芸と露店約80店でにぎわう

 船橋中央病院近く、国道14号線沿いにある山野浅間神社(船橋市西船1-5-7)で6月30日と7月1日の2日間、「山野浅間神社祭礼」が開催された。

 同祭りは、富士山を崇拝する浅間信仰に基づき、毎年富士山の山開きに合わせて行われる行事。6月30日に前夜祭、7月1日に例大祭を実施し、地域の人々が家内安全や農作物の育成、夏越しを祈願する場として親しまれている。

 船橋市内では一番長いとされる約220メートルの参道には、約80店の露店が軒を連ね、射的やたこ焼き、金魚すくいなどが並んだ。小雨がぱらつく天候にもかかわらず、18時頃には家族連れや地元の学生グループなど多くの来場者でにぎわった。

 特設会場では、2日間にわたり計10種類の演芸が披露された。1日目は千葉大学ジャグリングチーム「Possum」によるショー、横洲かおるさんのライブ、「ancopapa & dream girl」による南京玉すだれショー、「惹女香花」によるお笑いライブのほか、劇団四季の仲間たちによる「ミュージカライブ」も行われ、地元とつながりのある人たちが会場を盛り上げた。

 2日目は、船橋出身の宮野下シリュウさんによるマリンバライブ、小栗原小学校合奏部による演奏、船橋在住の落語家・春風亭橋蔵さんの落語、船橋を拠点として活動するアイドルグループ「himawari(船橋)」、p0p0balloonパフォーマー・パールによるバルーンパフォーマンスなどが披露された。

 地元アイドルグループ「himawari(船橋)」のライブでは、研修生もステージを披露。ステージ前には男女問わず多くのファンが集まり、全5曲を歌い切るメンバーに向け、雨足が強まる中でもペンライトを振りながら熱い声援を送った。

 市内在住の中学生の女子2人組は「同級生が研究生になったので応援に来ました。活動しているのは知っていたけどライブは行ったことがなかった。友達があの中で活動しているなんて、すごい。みんな可愛すぎて一気にファンになりました。もっとライブにも行ってみたい」と笑顔で話した。

 同神社には、縁結び・安産・子育ての神としてあがめられている「木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)」がまつられている。

 普段は緑に囲まれた静かな神社だが、この日ばかりは多くの人が訪れ、にぎわいを見せた。祭りの期間中は普段閉ざされている社殿が開かれ、大幣(おおぬさ)で参拝者一人ひとりをお祓いする様子も見られた。

  • ステージを終えた後の「himawari(船橋)のメンバー

  • 春風亭橋蔵さんによる落語も

  • 18時以降には多くの人で賑わった

  • 参拝者にはお祓いが行われた

MyFunaねっと
MyFunaねっと
千葉県船橋市に特化した情報を発信するタウン誌「ふなばし再発見!!マガジンMyFuna」編集部が運営するローカルニュース「MyFunaねっと」の情報を掲...
プロフィールや他の投稿を見る

シェア ポスト 送る